こんにちは!作業療法士のてんちゃんです。
なんだかんだで専門書を50冊以上所持している私ですが、今回はその中でも非常にわかりやすくておすすめの書籍をご紹介したいと思います!
てんちゃん(@tenpariOT)
プロフィールはコチラ
作業療法士なのに体操メニューを考えるの!?
作業療法士といえば上肢機能訓練や高次脳機能訓練、ADL訓練…といった内容を学校で教わることが多いですよね。
でも、いざ臨床に出ると、身体面のアプローチをすることも多いのが実際のところです。
体操メニュー考えるなんて授業でやってないよぉぉぉ
うんうん、その気持ちわかるよ
私も新人の頃はこれで散々悩み本を買いあさりました(涙)
今回、ご紹介するのはどれも2000円以下で購入できるわりかし安価な本で、わかりやすく編集されており、なおかつ情報量の多いものを厳選しました。
- 「運動プログラムをどう組み立てたら良いの?」
- 「この動きを改善するにはどんな体操をしたら良いの?」
- 「片麻痺の方にどんな練習をすれば良いの?」
というお悩みが解決する書籍だと思います!それでは、早速ご紹介していきましょう!
「高齢者の運動プログラムをどう組み立てたら良いのか?」が解決するおすすめ本
帯にもあるとおり家族・介護職・ケアマネさん必見の本です!リハビリの専門職がご高齢の方へのリハビリの際に考えている内容をを専門用語をほとんど使わずに解説されています!イラストも沢山あってとってもわかりやすいです!お値段は本か電子書籍かにもよりますが1900円程です。
動きを改善するためにはどんな筋トレをしたらいいの?を解決する本
全編フルカラーで筋力トレーニングの方法からストレッチまで本当に詳しく記載されています!またこの本の一番良いところは「この筋肉を鍛えるとどの生活動作が変わるのか」が記載されているところです。専門書でもここまで突き詰めて書いている本は本当に少ないです。お値段は1650円です。
片麻痺の方にはどんな運動が良いのか?を解決する本
こちらの本は片麻痺の状態に応じた運動メニューがたくさん紹介されています!片麻痺の症状についてもわかりやすく記載されています。あと、この本の最も良い点は日常生活でよく使う道具を利用したリハビリメニューが多いところです。自主トレメニューの作成にも役立ちます。お値段は1540円です!
まとめ
今回はてんちゃんオススメの体操に関連する本を3冊ご紹介しました!
体操メニューを考えるうえで、「この方、こういう動作が出来た方が良いんだろうな」というのが感覚的にはわかる方が多いと思いますが、授業でやってこなかった内容に関しては具体的に説明することが難しい場面もありますよね。
今回ご紹介した本を読むことでそういった悩みが格段に減ると思います!
実施している体操が、どこにどう作用してどんな効果があるのかを説明できた方が患者さんからの信頼度が断然違いますよ!
少しでも自信をもって臨床に臨めると良いですね!応援しています♪
コメント