【保存版】10年目OTが失敗しない就職先の選び方をマンガで解説!【作業療法士の就職・転職】

初っ端から厳しいことを言うようですが、テキトーに就活・転職を済ませるのは本当にやめたほうが良いです。

10年の間に3回の就活をした私は以下の3点の結論にたどり着きました。

  • 働きやすさの条件は求人情報には載っていない
  • 複数の求人情報を必ず比較するべし
  • 出来るだけ現地に行き、生の声を聴くべし

本記事では、就職・転職活動に必要な具体的なノウハウが少しでもわかりやすく伝わるよう、マンガを交えてお伝えしていきます。是非、私の屍を越えて、みなさんは素敵な職場に巡り合ってくださいね!

目次

就職・転職成功のためには様々なチャンネルを使い分けるべし

就職先の情報を仕入れるためのチャンネルは多いに越したことはありません。

てんちゃん

たくさん情報を仕入れただけ、良い求人と巡り合える確率は上がるからね

就職先の情報を仕入れるには以下の方法があります

ただし、上記の方法はそれぞれのメリット・デメリットがあるため、上手く使い分ける必要があります。

もちろん手段が増えるだけ時間はかかりますが、自分の人生が変わるかも知れない大切なポイントです。未来の自分のために就職・転職こそ時間と手間をかけて真剣に取り組まなければいけません。

直接応募のメリット・デメリット

直接、病院や施設に応募することを直接応募と呼びます。友人や転職エージェントを介さないので、企業との交渉などは自分で行う必要があります。

直接応募のメリット

直接応募のメリットは自分のペースで就職・転職活動を進められることです。他者が間に入ると忙しい時でも対応をしないといけず、疲弊してしまうケースがあります。

メリットは他にも、直接企業に応募してくる方は熱意や行動力を評価される傾向にあります。また、企業側からすると低コストで人材を確保できることから、就職や転職が有利になる場合も。

直接応募のデメリット

直接応募のデメリットは求人内容が不明確なままになりがちというのが1つ。企業側が公表している採用情報は良いポイントしか記載しておらず、必要な情報が揃っていないケースがあります。

採用応募や面接の日程調整の連絡も全て自分でしなければなりません。

てんちゃん

知らない相手に電話するのって緊張する

また、働くうえで給与・休日・福利厚生が自分の希望と合うかどうかは非常に大事ですよね。自己応募の場合、労働条件が合わず交渉をしないといけない場合も全て自分で対応しないといけません。「交渉しにくいし、まぁいいか」なんて思って遠慮してしまうと、それが採用後大きなミスマッチに繋がることもあります。

直接応募のための求人情報の探し方

silver magic keyboard

自分で求人情報を探す場合、以下のサイトは登録も必要なく簡単に探せます。

てんちゃん

google検索で求人情報がみれることもあるよ!

友人紹介のメリット・デメリット

友人紹介とは、いわゆるリファラル採用です。職場に合って良そうな人材を友人・知人の中から紹介し採用選考に繋げる方法ですね。

友人紹介のメリット

一般的に、自分の勤めている会社に魅力がなければ友人や知人を誘うのは難しいですよね。働き方や人間関係、仕事内容などに魅力がある職場だからこそ紹介できるものです。全く知らない職場にいきなり入るよりも、友人が満足している職場の方が安心できますよね。

また、スタッフが職場との相性を見極めたうえで紹介に至っているため、企業側からしてもフィット感が高い状態で面接を進めることが出来ます。

友人紹介のデメリット

上記のように、メリットがたくさんある友人紹介ですが、それゆえの弱点もあります。あまりにトントン拍子で話が進むため、他社と比較しないまま安易に転職活動を終わらせがちになってしまうことです。

基本的に友人が仲介してくれるため、どうしても他力本願になってしまう傾向があります。「ちょっと気になる点があるけど、友人の紹介だから入職してから調整してもらえるだろう」なんて考えは正直甘いです。

友人の手前、採用されてから交渉するのは非常に気が引けます(経験談)。紹介を受ける際は、本当にこの会社で良いのか、労働条件は大丈夫か、自分の理念と合っているかなどを慎重に考えた方が良いです。

転職エージェントのメリット・デメリット

転職エージェントとは、就職や転職を検討している方に対して希望に合う求人を紹介するサービスです。仕事選びから面接・退職のフォローまで幅広くサポートしてもらえます。

転職エージェントのメリット

転職エージェントを利用する一番のメリットは、求人情報だけではわからない裏情報を教えてもらえることです。自力で企業の内部情報を調べてもどうしても限界があります。しかし転職エージェントはこれまでの求職者の情報を保有しているので「実際働くとどうなのか」という情報をしっかり教えてもらえます。

転職エージェントは紹介した人材が、実際に働いた後どうだったかまで聞き取り調査を実施。そのため、労働環境などの内部情報にも詳しいんです!

自分では言い出しにくい給与交渉や、面倒な面接の日程調整なども行ってもらえるので直接応募よりはかなり負担が少なく済みます。

転職エージェントのデメリット

転職エージェントを利用するデメリットとして以下のようなことがあります。

  • 応募や内定受諾を急かされることがある
  • 連絡が頻回に来る
  • 希望と違う求人を紹介されることがある

上記のデメリットは、転職エージェントがビジネスであることに由来しています。転職エージェントは求職者が入職した時点で採用した企業側から報酬が発生する仕組みです。そのため、悪質なアドバイザーに当たってしまうと「自分の希望に全く合わない、誰でも採用する企業ばかり紹介される」というケースが残念ながら存在します。

そのため、転職エージェントを利用するときは「担当者が親身に丁寧な対応をしてくれているか」を見極めましょう。売り上げ優先のアドバイザーだと感じたら、すぐに担当者を代えてもらえば大丈夫です。

転職エージェントからしか得られない情報は非常にたくさんあります。なので、転職エージェントのビジネスモデルを不信がって、利用しないのは正直もったいないです!

てんちゃん

自分自身でしっかり見極めていきましょう!ご利用は計画的に!

オススメの転職エージェント

ここでは、私が実際に利用してみて良かった転職エージェントをランキング付けしています。良ければ参考にしてみてください!

作業療法士におすすめの転職エージェント

登録後に1回電話が来ますので希望の条件や連絡手段を伝えてください!

私のこれまでのお仕事環境やお給料については【失敗したくないなら登録すべき】作業療法士向けおすすめ転職エージェント3選でまとめています。気になる方は是非読んでみてください!

転職エージェントという名称ではありますが、新卒予定の方も利用出来ます!特に新卒では職場の内部状況を積極的に聞くのが難しい場合もあると思いますので、情報収集の一環として利用するのもオススメです。

作業療法士の就活・転職活動はいつから始めるべき?

就職・転職活動では半年程度の期間を見ておくのがオススメです。働きながら、3~5か所の職場見学や面接対策をしようと思うと半年程度は余裕がないとキツイと思います。

ちなみに「今すぐに来てくれないと困るよ」と言うような職場はお断りした方が良いです。入職を急かすということは、今すぐ採用者を補てんしないと回らないような職場だということ。そんな計画性のない職場は避けた方が無難ですね。

焦って決めても良いことはありません。じっくりと色々な職場を検討したほうが将来の自分のためですよ。

職場見学は絶対に行くべし。行かないとマジで後悔します

職場見学は企業側から話がなくても絶対に行った方が良いです。「日中はリハやってて誰も対応できないから」と言われ職場見学をせず後悔した経験のある筆者でございます…。何なら対応できる時間にこちらが合わせても良いので絶対に見学はしてください。

なんで職場見学をした方が良いの?結論「職場環境」を見極めるため

職場見学をした方が良い理由はズバリ「人間関係」を観察するためです!

  • なんとなく暗い雰囲気
  • 会話が少ない職場
  • 誰も挨拶してこない
  • 働いている人の表情が暗い
  • 笑顔が少ない

上記のような職場には要注意!楽しい職場も、しんどい職場も雰囲気で伝わります。残念ながらこれは求人情報だけでは全くわかりません。実際に自分で足を運び、その目で確かめる必要があります。

出来れば経験年数が近い人から直接話を聞いて!

職場見学時に、できれば経験年数の近い人から話を聞いてみましょう!経験年数が近ければお互いに話しやすいですし、職場の内情を聞き出すチャンスです。

実際に勤めている同世代の人がイキイキと働けているかどうかは重要な指標ですよね。

経験年数に開きのある職場は要注意
数十年のベテラン職員と新人だけで構成された職場は、ベテラン職員の圧力に耐えられず若手が辞めていっている可能性があります。職場の平均勤続年数や離職率の確認が必須です。

遠方の場合はSNSや公式ブログをチェック

person holding black smartphone

遠方でどうしても職場見学に行けないという方は、就職を考えている企業のSNSやブログを見てみると良いです。職員や患者さんの楽しそうな様子をたくさん発信しているということは、その企業が職員や患者さんを大切にした取り組みをしているという参考になります。

てんちゃん

逆に何も情報がない企業は要注意!

このご時世で、ネットに情報を公開していないということは、外部に発信できるような魅力的な取り組みがない、もしくは新しいものへの対応が遅れがちな職場という見方ができます。一概には言えせんが、このような職場は求人情報だけで就職を決めるのはかなりリスクが高いと思った方が良いです。

10年目OTが失敗しない就職先の選び方をマンガで解説まとめ

今回は筆者の3回の就活経験から習得したことをまとめてお伝えさせて頂きました。本記事の内容を以下に簡単にまとめます。

「就職・転職活動めんどうくさい」という気持ちは本当によくわかります。でも、職場選びに失敗すると、就職・転職活動がやり直しになってしまうので、その方がめちゃくちゃ面倒くさいです。

良い職場で働くためには、労働条件や勤務環境などしっかり比較・検討して、自分がここなら頑張れそうだと感じる職場を選び抜くしかありません。未来の自分自身が後悔しない選択をしてくださいね。

どういう職場選びに当たってどういったポイントをチェックした方が良いかは職場見学のポイントは?【チェックシート無料DL】の記事で無料チェックシートがダウンロード出来ますので、是非ご活用ください

今回の記事を読んで、ハズレの職場を回避できる人が一人でも増えれば本当に嬉しいです。

Twitterやインスタでも発信していますので、ご質問やお悩み相談などありましたらお気軽にどうぞ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次
閉じる